SKIN COLUMNS

肌コラム

肌の再生医療を受けたスタッフの満足度は?リピートあり/なし?【忖度なし】

RDクリニックが2005年より20年に渡り専門的に提供している「肌の再生医療(自家培養真皮線維芽細胞移植術)」は、自分の細胞の力で自然にお肌のシワやたるみなどを改善できる革新的な美肌治療です。

この記事では、当院で肌の再生医療を受けたスタッフのうち13名へアンケートを実施し、治療の満足度や今後のメンテナンス治療の予定について、忖度のない意見をまとめました。

肌の再生医療を受けたスタッフの肌質・肌悩みや他の美容医療との併用については、以下の記事にまとめています。

RDクリニックのスタッフも肌の再生医療を受けているの?他の美容医療も併用している?【職員アンケート結果】

施術の痛みやリアルなダウンタイムの経過については以下の記事をご覧ください。

肌の再生医療の痛み・ダウンタイムについて、実際に治療したスタッフ13名に聞きました【リアルな経過】

アンケートに回答したスタッフの概要

人数
13名
年代
40代:4名、30代:7名、20代:2名
初回治療からの経過年数
最短2ヶ月~最長12年
アレルギー等
13名中8名が花粉症、1名がアトピー性皮膚炎

2025年5月現在

肌の再生医療を受けてよかった?
スタッフによる正直な満足度

RDクリニックのスタッフ13名が肌の再生医療を自ら受けて、どのくらい満足できたか、正直な満足度を5段階評価で答えてもらいました。

全年代スタッフの平均満足度

3.85

全年代のスタッフの総合的な満足度(回答したスタッフ13名の平均値)は、5段階中3.85という結果となりました。

治療に大きな効果を感じているスタッフが多い半面、中にはまだ治療の効果が表れていないというスタッフもおり、各自が正直な点数を付けた結果となります。詳しくは、引き続きこの記事にて解説していきます。

40代スタッフの平均満足度

4.13

40代スタッフの平均満足度は比較的高く、4.13となりました。

肌の再生医療は、肌の真皮にある細胞「真皮線維芽細胞」を増やす治療です。治療を行う前に、細胞を採取して専用施設にて増やします。増やした細胞は、-196℃で半永久的に凍結保管することができるため、20~30代の方が治療を行う場合も、若い時の細胞を保管しておける大きなメリットがあります。

しかし、治療の効果を最も実感できるのは、40~50代以降の肌の老化がシワやたるみとなって表れてくる年代の方です。

目に見えてお肌がキレイになったことを実感できる、スタッフの中では年長の40代の平均値が最も高い結果となりました。

30代スタッフの平均満足度

3.93

30代スタッフの平均満足度も3.93と、全体の平均よりも上回る結果となりました。

効果をしっかりと実感しているスタッフと、まだ正直あまり目に見えた変化は感じていないというスタッフがどちらもいますが、見た目ではわからなくても触った感触が良くなった、シンプルなケアでよくなったという声や、7年前に初めて治療を受け、その後あまり変化がないが、年齢を重ねてもシワやたるみができていないのはこの治療をしていたおかげだと思う、という声があがりました。

20代スタッフの平均満足度

3.00

20代スタッフの平均満足度は3.0でした。まだ年齢の若い20代の肌には、元々シワやたるみなどの老化症状が表れておらず、治療を行っても目に見えた変化がないということが主な理由です。

しかし、若いうちに細胞を培養し保管しておくことで、10年後、20年後、年齢を重ねてお肌の老化が気になったタイミングで、必要な時に今の“若い細胞”を取り出して使えることが、早いタイミングで肌の再生医療を受ける最大のメリットです。

20代のスタッフは現在の満足度としてはそこまで高くありませんが、将来の治療や年齢を重ねた時の変化に期待しているという声があがっています。

肌の再生医療を受けて感じた
変化やメリットは?

RDクリニックのスタッフに、実際に肌の再生医療を受けて自分の肌で実感した具体的な変化や、この治療のメリットを聞きました。

オンオフ関わらず肌のハリをほめていただいています

同級生との肌の差が年々開くのを感じています。継続することに意味を感じています。

48歳スタッフ・治療後9年5ヶ月

化粧のりの良さと、乾燥しにくくなったと感じています

基礎化粧品はドラッグストアのものでも十分潤いを保てるようになりました。花粉の季節でも、敏感肌の感じが軽減している印象です。肌自体が健康になっているイメージ。

44歳スタッフ・治療後5年7ヶ月

シンプルなケアでよくなりました

治療後2ヶ月頃からツヤができて、肌のザラつきがなくなりました。基礎化粧品は化粧水とクリームといったシンプルなものだけでよくなりました。毛穴の開きが目立たなくなり、ハリがでてきました。

36歳スタッフ・治療後2年7ヶ月

年齢を重ねてもシワができていないのは、この治療の効果なのかなと思う

肌の変化はあまり感じていないのですが、治療していなければそろそろでてくるであろう、シワに悩むことはなく、これって治療の効果なのかな、と思っています。

34歳スタッフ・治療後7年5ヶ月

効果を実感しています

血管が透けていたのが目立たなくなりました。

31歳スタッフ・治療後1年

目の下のくすみが明るくなり、褒めてもらえるようになった

目の下のくすみが少し明るくなったような気がします。周りの方から頬につやが出たと言ってもらえました。

30歳スタッフ・治療後3ヶ月

肌の再生医療は本当に安全?
年数が経っても問題は起きていない?

肌の再生医療は、肌のシワ・たるみを改善する美容治療としてはまだまだ認知度が高くなく、比較的新しい治療法というイメージをお持ちの方が多いです。

しかし、実はこの治療自体は、1995年にアメリカのIsolagen社が肌の整容医療(美容目的)として実用化し、その安全性・治療の有効性によりFDA(※)から治療としての高い評価と認証を得たという長い歴史を持っています。

※FDA(アメリカにおける医薬品・医療機器などの安全性・有効性を認証する機関:日本の厚生省に相当)

また、RDクリニックは日本で初めての肌の再生医療専門クリニックとして、2005年に誕生いたしました。そこから20年、この治療を専門的に患者様へ提供し続けており、2024年3月現在では肌の再生医療において30,000件という豊富な症例数を経験しております。

今回、アンケートに回答したスタッフの中にも、最長12年、次いで9年、7年と、初めての治療を受けてからかなりの年数が経過したスタッフが多く在籍しておりますが、いずれも肌の再生医療を受けた影響でトラブルが起きるようなことはなく、長い期間健やかな皮膚を保つことができております。

肌の再生医療に対してご不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご来院いただけましたら、この治療を身をもって体験しているスタッフに会っていただき、お肌を見ていただくことも可能です。

肌の再生医療はリピート
あり・なし?どのくらいの頻度で
治療したらいい?

肌の再生医療は、肌の「真皮線維芽細胞」を増やす治療です。治療をして効果を実感したお肌は、そこからまた年齢とともに自然に加齢(老化)をしていくことになり、一度実感した効果は、基本的には消えてしまうことはありません。

RDクリニックでは、初回の治療の後は1~2年に1回のペースで再度細胞移植(メンテナンス治療)を行うことをお勧めしています。では、スタッフは実際にどのくらいの頻度でメンテナンス治療を行っているのでしょうか?

スタッフは肌の再生医療をリピートする?

スタッフの約7割弱が肌の再生医療をリピート(定期的なメンテナンス治療)すると回答しました。リピートしない、または未定と回答したスタッフの意見として、まだ治療をはじめたばかりなので、半年~1年後に効果をみてから考えたいという意見や、20代のためまだ目に見えた効果を実感していないこともあり、次回の治療は未定だが将来のために細胞を大事に保管しておきたい、という意見がありました。

メンテナンス治療はどのくらいの頻度で行う?

メンテナンス治療を行うと回答したスタッフのうち、多数が「1~2年に1回」行うと回答しました。肌の再生医療の治療は、頻繁には行う必要がない治療です。しかし治療後、効果が表れてからも年齢とともに老化は進行していきますので、数年ごとにメンテナンスとしてふたたび細胞移植を行うことで、良いお肌の状態が長く続くことが期待できます。

スタッフより、肌の再生医療を
検討される患者様へ
お伝えしたいメッセージ

10年前にとった細胞は、私の大切な細胞になりました

10年前にとった細胞は、若かった頃(と今では思う)私の大切な細胞になりました。今お持ちの細胞をどうぞ大切にしてください。

48歳スタッフ・治療後9年5ヶ月

毎日のお手入れに時間を取れない忙しい方にもおススメ

毎日のお手入れに時間を取れない忙しい方・めんどくさがりな方におススメです。高い美容液や他の美容にまわさなくても良いと考えると、費用もコスパは良いと感じ、治療を継続しています。

44歳スタッフ・治療後5年7ヶ月

肌の再生医療の良さをぜひ実感していただきたい

肌の再生医療の醍醐味は、治療を続けていただくことにあると思います。たとえ数年空いたとしても再開して損はないし、全てが無駄になっているわけではありません。
定期的に治療を続けていれば確実に“見た目年齢”の経過を遅らせることができると思います。
ご事情や予算に合わせてプランをご一緒に考えますのでやってみることをおすすめします。治療を始めたり再開した日が一番若いご自分だと思って、肌の再生医療の良さを実感しましょう。

41歳スタッフ・治療後12年

これからできるであろうシワに対する予防の意味は大きい

今あるクマやシワに対して効果がある人もいますが、これからできるであろうシワに対する予防の意味は大きいと思います。

41歳スタッフ・治療後6ヶ月

自身の細胞を使うシンプルな治療なので、肌悩みがある方でも安心して受けていただけます

肌の再生医療の1番のポイントは自身の細胞を使う安全性の高い治療なので、肌悩みがある方でも安心して受けていただけること。
肌悩みがあるからこそ、エステや他の治療を行った事がありましたが、その場しのぎだったり、私の場合は逆に悪化したり、なかなか改善しない事が悩みでした。30歳だからまだ若いからそんなに気にしなくていいと周りからよく言われてましたが、30歳から自分では気になる小さな老化は始まっていました。それがこれ以上ひどくならないよう食い止める事もできるし、メスを使わないので、本当に自然に少し前の自分に戻る事ができます!
美容は自己満に過ぎないと私は思ってますが、その自己満が1番自分のエネルギーになるし、前向きな気持ちになり輝かせてくれます。小さな悩みが解決される事で、ストレスなく、自信を持って過ごせる日々に喜びを感じています。
前向きな人ほどより効果は出やすいと思っているので、皆様も是非絶対麗になるぞ!!という思いで治療を受けてみて欲しいです。

36歳スタッフ・治療後2年7ヶ月

年齢を重ねた自分に、若い頃(今)の自分の細胞を移植できる魅力

50代60代へと年齢を重ねた自分に、若い頃(今)の自分の細胞を移植できるというのは一番理想的なアンチエイジングだと考えています!

31歳スタッフ・治療後1年

今の細胞を10年後にも使うことができると思うと楽しみ

保管料は大きいけれど、今の細胞を10年後にも使うことができると思うと、その時の周囲との差が楽しみだなと思います。

30歳スタッフ・治療後3ヶ月

肌の再生医療の施術詳細

施術名
肌の再生医療 自家培養真皮線維芽細胞移植術

患者様より真皮線維芽細胞を採取、CPC(特定細胞加工物製造事業所)にて培養した真皮線維芽細胞を患部に移植し、老化症状を改善する治療です。

副作用・リスク
一般的な医療行為と同程度の副作用(内出血、色素沈着)のほかに、細胞の異常増殖による硬結やしこりの可能性を否定できない。
治療回数
1~2回

その後メンテナンスとして1~2年に1回の治療をおすすめしております。
初回の治療完了までの来院回数は4回が目安となります。

治療期間
2~3ヶ月
料金
555,500円(税込)~1,347,500円(税込)

治療部位(移植量)によって変動いたします。

は、
2005年に日本で初めて誕生した
「肌の再生医療」専門クリニックです。

はだ再生医療さいせいいりょうとは?

肌の“真皮”部分にある「肌細胞(真皮線維芽細胞)」を移植して増やすことで、老化症状が起こる前の肌本来の状態に戻す治療です。

詳しくはこちら

RDクリニックの無料カウンセリングでは、肌の再生医療についてのご質問はもちろん、
お肌のお悩みについてのご相談もよろこんでお受けいたします。お気軽にご相談にいらしてください。

一覧へ戻る

関連コンテンツ